前回デュラムセモリナ粉を使って製麺してみましたので
早速試食。

こんな感じでした・・・
太麺にしてしまったので、何かスープを作る気力が無いので
やっつけで市販のつけ汁を使って見る。

ああ
これね・・・って感じでしょうか・・(汗)
つけ麺

名前は無い・・・

チャーシューは冷凍庫にあった
アメリカ産豚バラです。
いつ仕込んだかは忘れてます・・・(爆)
つけ汁

市販のつけ汁なのでお店のと比べるとインパクトが無い・・
濃度不足。
なので魚粉投下しましたが・・・
味はやはりそれなり
まだ自分の自作の方がマシと言えるかも・・・
問題のデュラムセモリナ配合麺

春よ恋ストレートを使っているので
もっと茶色く変色するはずですが
デュラムセモリナのおかげで色的には随分黄色くごまかすことができました。
でも灰分の良い粉を使えばもっと綺麗な黄色になりそうな気がします。
食べてみると
おっ
以外にも表面が硬い感じがします。
やはりパスタっぽい感じがありますね・・・
中はもちっとしてます・・キタノカオリっぽい。
でも何も言われず食べたらどう感じるのか?
製麺の時はかなり柔くてくっ付きまくってコシが無いと思われましたが・・・
これはデュラムセモリナの影響かと思われる
生地は柔いが、茹でてみるとそうでも無い・・

蛋白質は11%以上
と高いのか低いのか?
よく分からん・・・
自分の当初のイメージ通り細麺で使えそうな気がします。
そろそろ灰分の良い小麦粉を入手してみようかな・・・
それはまた、いつになるやら・・・(笑)
更新の励みになります。
良かったらクリックを↓

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト