ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

日光味噌ラーメン いろは商店@宇都宮 特製日光味噌ラーメン

IMG_1601.jpg
宇都宮の平出にある麺屋穂華が
リニューアルオープンしたようなので行ってみました。


開店時間前に行ってみましたが、行列で驚き。

凄い人気だ~


リニューアルして新ブランドとしてオープンした
その店名は・・

土鍋麻婆味噌ラーメンになったのか~(ノ´▽`*)


↑それは店名じゃねぇよ!Σ(゚д゚|||)








IMG_1604_2016103121080948a.jpg
この日はオープンイベント
特製日光味噌ラーメンが500円です。


それで混んでたんですね・・
でもどこからこのイベント情報が流れているのだろうか?

結構、普通に分かるもんなのかね?



早速入店です。
IMG_1619.jpg
店内は前と変わってませんが、調理するときにファイヤーします。
何が燃えてるのか見えませんでしたが、活気がありますね~


メニュー
IMG_1605.jpg
当然これを頼みます。
なんと半ライスまでサービス!


とりあえず他のメニューも見てみましょう。
IMG_1609_20161031210812052.jpg
デフォの日光味噌


IMG_1613_201610312120580bd.jpg
淡麗の醤油と鶏白湯がありました。
前にあった同じメニューなのかな?



土鍋麻婆味噌ラーメン
IMG_1612_20161031212711fbc.jpg
これからの季節はこれもいいかも~


IMG_1614_20161031212100f2a.jpg
サイドメニューはさすがに充実。



IMG_1615_201610312121004b9.jpg
お持ち帰りもね。


IMG_1610_20161031210813117.jpg



特製日光味噌ラーメン
DSC03044_2016103121270843d.jpg
全員頼んでしまう・・・
そりゃ500円じゃそうですよね・・


DSC03041_20161031214407e7d.jpg
浅いどんぶりで登場。
あの店もこの手のタイプだったなぁ


DSC03045.jpg
中央に挽肉、ワカメが乗る辺りは
あの栃木の味噌の名店を彷彿させますね。


DSC03049.jpg
ベースは甘めの味噌。無添加の日光味噌のようですが
白糖類系の感じとこの濃度・・この感じ・・
あの店を彷彿させますね・・かなり酷似してます。
辛みは殆どないので後半ちょっと引きが弱くなるので卓上の調味料を使いました。


DSC03055_201610312135459da.jpg
麺は前の店舗の時と同じく柔いながらも
良く持ち上げる麺。
あまりない組み合わせ。


チャーシュー
DSC03050.jpg
チャーシューが特徴があり
たまり醤油漬けとありましたが
甘露煮のような黒糖系の甘さの強いチャーシューになってました。


半ライス
DSC03057_20161031213547056.jpg
チャーシューのせ。



完食!
DSC03060.jpg
ご馳走様でした!



味噌がメインになってリニューアルした感じですが
他のメニューも残っているので未確認ですが構成は一緒なのかな?
あの店の味噌にベースが似てますが、もしかすると一般人には分からない何かがあるのかな?
そういえば前もこんなこと思った事あったような・・
まあ、いいや~


IMG_1620.jpg



関連ランキング:ラーメン | 岡本駅


関連記事