ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

正金醤油 桶仕込濃口「純」@濃口生醤油

IMG_1674.jpg
正金醤油株式会社の純という醤油を買ってみました。

普通にスーパーに売っていたので・・汗
意外にもトラ◯アル(笑)

香川県の小豆島のようで
何となく自分は小豆島の醤油が好みのような気がしてる。

正金醤油は多くの桶を所有する蔵。
小豆島で一番古い蔵なんだそうです。


IMG_1677_2016110408014944c.jpg
桶仕込みと書いてこがしこみと呼ばせるようです。
2年とかなり長い期間を発酵させた醤油。
オーストラリア産天日塩使用。


IMG_1678.jpg
生醤油なので淡い色をしてます。
風味があの時と同じ様な風味。
それよかやや淡口よりだがその分キレがある。
この辺は使用する塩から来るものなのか?
そして後味のコクや余韻も似ている。

小豆島なのでやはり独自の酵母菌は
その地の気候や風土により形成される物なのかも知れません。
つまり小豆島じゃないとこの味と風味は出ないのかも・・


IMG_1675.jpg
何より素晴らしいと思ったのは価格。
スーパーで360ml。398円だった・・

コスパや用途次第でこれはかなり使える醤油と思いました。

とは言っても小豆島だけで醤油蔵は何十軒もあるのでまだまだ自分は未開です・・

いつかは自分の足で・・

  



関連記事