ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

らーめん春樹 ララスクエア宇都宮店@宇都宮 つけ麺 山盛900g

DSC03346_20161121215606a30.jpg
所用でララスクエアに来たので序に寄ってみました。

つけ麺らーめん春樹
結構前からあるんですが、機会が訪れず今になってしまった。

ちなみにこれで一応現在の店舗は制覇?かな?
鶏白湯らーめん紅葉
博多ラーメン長風
2年以上かかったよ・・
その間に店舗入れ替わってますが・・まあいいや


メニュー
DSC03329_201611212201598c2.jpg
メインはつけ麺でしょうね。

DSC03327_20161121215604225.jpg
でももちろんつけ麺以外もあります。



DSC03325_20161121215602d98.jpg
最近ロービー流行ってますよね。
これも気になるんだけど・・
自分が反射して写ってうへへ~
って気にしないよ・・笑


DSC03328_20161121215605f92.jpg
プラス料金で2種類麺と
4種類のつけ汁が選べるようです。
でも、1つ中止だから厳密には3つだけどね・・汗


この店の売りは
何と言っても
DSC03324_201611212156006e0.jpg
これだ!
麺量が900gまで無料なのだ・・


なので
どうせなら山盛(900g)食いたいじゃん?

でも自分のMAXはつけ麺で麺量600gなんす・・
なのでどうしても足が遠のいてたんだよ・・

いや
何となくなんだけど・・
自分は900g頼まないとダメなような気がするのよ・・
何でなのか?
分かんないんだけどね・・(笑)

先日の北海もしかり
今なら逝ける!






早速入店
DSC03331_20161121220202020.jpg
店内はこの日は学生が多かったです。
ボリュームあるからね。


テーブル席へ
DSC03330_20161121220201241.jpg
しばし待って


つけ麺 胚芽麺 山盛900g
DSC03335_201611212214301c9.jpg
むう・・
確かにこれは多い・・



悪あがきの健康を気遣い
胚芽麺を選びました。
DSC03337_20161121221431ac2.jpg
どんぶりからあふれ出さんばかりの麺。
麺はつるシコっとする。
やや硬質な麺で、食感は何となく
みやこ家さんを彷彿します。


DSC03339_20161121221434e19.jpg
つけ汁は濃厚業界ですが魚介はガツンと来る訳ではなく
やや来る程度です。
ジャガイモが入ってるので、澱粉質を使った粘度ですが
そんなに違和感はありません。
普通に美味いです。


DSC03342_20161121221436ea7.jpg
ワシワシ勢いよく食べていると
麺を半分辺りでつけ汁が切れた・・・汗


なのでお代わり
DSC03343_20161121222152220.jpg
お代わりは頼むと即出てきます。
汁は常に沸騰してるかな?
余りに早くてビビったぜ!

後半やはりかなりきつくなってきました。


でも何とか完食!
DSC03344_201611212221540f4.jpg
ご馳走様でした!

ちなみに隣にいた学生は山盛を頼んで撃沈してました・・

自分のMAXは茹で前600gなので
これは茹で後900gなので茹で前600gぐらいなのかも知れないですね。
なので600食えれば行けると思います。

そして
どうやら自分のつけ麺はの適量は400gな気がします。
それ以上だときつくなってきますね。


駅デパにボリュームのある店は腹ペコの学生には嬉しいですね。
ちなみに自分が学生だったら、もっと行けるような気もしたが
意外と今も本気を出せば大差ないのかも知れない。

DSC03347_2016112122261883f.jpg



関連ランキング:つけ麺 | 宇都宮駅



関連記事