2017/01/04
こばや食堂@那須塩原市 スープ入り焼きそば(並)

那須塩原市にある
こばや食堂に行ってみました。
栃木県民にも関わらずやり残してるんです~
ここ塩原温泉郷はかつては全国有数の温泉処でしたが
近年は過疎ってる・・Σ(ω |||)
バブルの時代の悲しき代償と言うべきか?
そんな中でも
ご存知、スープ入り焼きそばで有名なお店ですね。
そして、ご覧のように行列が出来てました・・
早速並びます。

こばやの文字の上をスープ入り焼きそばでアーチを描くセンス。
良く見るとライトアップも出来るようになってるし
やはりこれは只物ではないね。
そして毎年暮れになると話題になり、
紅白の話題では必ず出て来る
近年ではラスボスと呼ばれる存在。
↑それは小林◯◯じゃねぇか!Σ(゚д゚|||)
30分待って店内へ

テーブル席主体の店内ですが
カウンターもあります。
なので一人でも問題ないですね。

壁面には有名人のサインが多数。
メニュー

並んでる時に見て注文してあるんですけどね・・・
スープ入り焼きそば以外のメニューもありますね。

外国人にも対応してるんですね。
スープ入り焼きそばとは

ラーメンの麺を使って焼きそばと同じように炒められた野菜を
醤油スープに乗せた塩原名物のようです。
初めは常連の裏メニュー的な所から始まり、そのまま商品となり
現在に至る。50年前からあったそうな・・
スープ入り焼きそば(並)

ヴィジュアル的には思いっきり焼きそば的風貌。

ラーメン用のどんぶりで提供され
焼きそばと言うべきか?ラーメンと言うべきか?
やはりスープ入り焼きそば!なんでしょうね・・

キャベツ等の野菜は所々焦げが見え良く炒められてます。

焼きそば的ソースの風味を纏ったスープではありますが
さらりとした口当たりで、甘さとソース味。
コク豊かでややスパイシーさがありとっても美味い!
これはきっとベースの鶏ガラスープがしっかりしてるからこそ!
焼きそばとラーメンの融合として完成されたバランス。
さらにうへへ・・(*´ω`)┛
焼きそば?
と思った先入観を上回る旨さのインパクト!
これは想像してたのより上ですね。
麺

麺は中細ストレート麺で焼きそば風味により
焼きそばを食べてる感じですが、ラーメンの麺。
面白い。
麺量は体感で150gぐらいかな?
なので特大300程度と思われるので
そんなにビビる程多くはないと思われる。
完食!
ご馳走様でした!
スープ入り焼きそばは単に焼きそばに
スープを浸した的な物かと思ったら大間違い。
キッチリスープも味わえるし、麺も焼きそば的な味も
バランスを考えられて完成された名物でした。
人気が出るのも頷ける一杯。
関連ランキング:定食・食堂 | 那須塩原市その他