ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

活龍 海老蟹専門店 甲殻堂@つくば市 雲丹のつけめん大450g

IMG_2018.jpg
つくば市にある活龍
海老蟹専門店
甲殻堂に入ってみました。

このように活龍本店と甲殻堂と二軒並んでます。

魚介も海老蟹も好きなのでどっちにするか?
迷いましたが・・・
どっちも好きです!!


でも象さんはもっと好きです!((´・ω・`;))
IMG_1992_20170117205702b15.jpg
甲殻堂!!

何となく仕事でえらい事
やらかしちまった時に言われそうだよなぁ~(*´~`*)


↑それは降格どう?だろが!Σ(゚д゚|||)







お知らせ
IMG_1993.jpg
伊勢海老の仕入れが困難なようです・・
う~ん・・残念。


ちなみに私とした事がデジカメを忘れてもうた~
不本意ながらアイポンでお送りします~


券売機
IMG_1994.jpg
活龍なので相変わらず450gまで同料金。
すげぇなぁ~

伊勢海老ありますね・・・

海老蟹専門店ですからね・・
ここはやはり甲殻類をね。。

なので
雲丹のつけめんをポチッと!

↑オイ!Σ(゚д゚|||)



カウンターへ
IMG_1996.jpg
オサレな雰囲気。


雲丹のつけめん
IMG_2002_201701172057074d5.jpg
グツグツと石焼でアツアツのつけ汁で提供されてきました。
グツグツし過ぎて跳ねてきます笑

なので火傷をするので
ヒュン!ヒュン!と汁を避けながら頂きます。



IMG_2004.jpg
でもこれは超アツアツですぞ~


450g
IMG_2003.jpg
相変わらず風味豊かでコシと滑らかさ抜群。



IMG_2008.jpg
かなり主張が強いです。


IMG_2010.jpg
主張の強い麺に
濃厚な雲丹感?繊維質が多く入ったつけ汁。
ボディが強いので雲丹でも安定してます。
底にはブロックチャーシューとメンマも入ってました。

IMG_2015.jpg

でも自分は貧乏症なので、雲丹に火を通したことがない・・汗
煮込むとこうなるのか?
やってみれば分かるかもですが、多分一生出来ないと思う・・( 一一)


食べ進むうちに特有の甘みと旨味で
とは450gの麺量で飽きてきます。

なので卓上の調味料で味変して
完食!
IMG_2017_20170117212214735.jpg
ご馳走様でした!


さすが活龍。アッと驚くようなつけ麺を作りますね~
活龍グループは他にかなりのジャンルの店を持ってるようなので
まだまだ回る必要がありそうですね。

IMG_2018.jpg



関連ランキング:ラーメン | つくば市その他



関連記事