ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

活龍煮干そば専門店 にぼしのなみ@つくば市 濃厚煮干しそば+和え玉

DSC04803_20170124221717195.jpg
活龍にぼしのなみに行ってみました。

前にこの場所に来てますが、ここは活龍が3軒並んでます。
すさまじい影響力。。。


にぼしのなみは丁度真ん中の店舗になります。
DSC04782_201701242217020b2.jpg
確かワンピースでそんなキャラ居た様な・・・


↑それは泥棒猫のナミな・・(。-_-。)






券売機
DSC04783_2017012422170321d.jpg
煮干の店ではありますが
つけめんはあっさり濃厚か選べるようです。
やはりつけ麺メインなのかな?



カウンターへ
DSC04786_20170124221706930.jpg


DSC04785_201701242217043e0.jpg
カウンター10席とテーブル×2と結構広め


濃厚煮干しそば
DSC04787_201701242217072c9.jpg
ネーミング通り濃厚そうなヴィジュアルです。


DSC04788_20170124221709df1.jpg
チャーシューとメンマ、玉ねぎは定番トッピングですね。


DSC04792_20170124221712921.jpg
当然濃厚なスープなのですが、動物系も煮干しも双方
主張してくるバランスの良いスープ。


中細ストレート麺
DSC04793_201701242217135f6.jpg
定番の低加水細麺よかやや太めです。
その太さもあって歯ごたえがバツっする歯切れのよい麺。

チャーシュー
DSC04790_20170124221710ac4.jpg
竹炭で燻製されたようなチャーシュー。


DSC04800_20170124221715d2c.jpg
麺がかなり良いのでこれもいい感じです。


完食!
DSC04801_20170124221716589.jpg
ご馳走様でした!



煮干は予想通りの旨さでした。
活龍は麺の旨さが際立ちますね。
そして何でもやってるんですね。
茨城のラーメンは活龍抜きでは語れないそんな存在感。
隣の本店もいずれは行かねばならないでしょう。

DSC04781_201701242217009cf.jpg



関連ランキング:ラーメン | つくば市その他


関連記事