ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

ラ王 袋麺  自作

最近と言っても数か月前ですが、ちまたで話題の日清のラ王袋めんを入手しました。

まるで生麺のようだと評判ですが、どうなんでしょう?
っていうか元々は生麺のカップ麺でしたよね?

ということで
自作派の自分も試してみることにした。


ちなみに詳細は
こちら
を見て下さい。


297円でGETできました。
IMG_1798.jpg
5食パックなので1食あたり60円と言うことになりますね。

何でも値段のないラーメン屋の企画で平均545円を獲得したとか?
見てみると白髪ネギ少々にみつばが乗っただけだった模様。



まずは醤油を買って見ました。
早速作ってみましょう!
IMG_0189.jpg
IMG_1827.jpg
IMG_0192.jpg
成分を見ると色々なパウダーやエキスが入ってますね。


中身
IMG_1828.jpg
タレと麺のみですね。
ノンフライってヤツですね♪



タレはこんな感じ
IMG_0196.jpg
脂が結構多いですね。
香味油の役目も有りそうですが、別々にしないのは何か狙いがあるのでしょうか?
単なるコストダウン?


麺を茹でて
トッピングをして
出来上がり!
IMG_0197_20121029223317.jpg
トッピングは自分宅にあった物です。

まずはスープから
頂くとインスタント特有の風味は感じますが、嫌いじゃないなぁ~
昔ながらの中華そば的な味で結構自分好みの味。
今までの食べてきた袋麺では一番かも知れない。

まあ、そんなにかたっぱしから食べてる訳では無いのですが・・・
自分的にはそう思う。



IMG_0205.jpg
おお!
平打ちストレート
ストレートでビジュアルとスープの持ち上げを狙っての形状だろうか?


先入観がある状態で食べてますから、何となく分かりますが
多分、何も言われずに出されたら生麺と思うかも知れない。
そのぐらいの出来栄えです。

袋麺もここまで来るとは末恐ろしや・・・


自分が値段のないラーメン屋に行っていたら、400~500円と言ったかも知れない。
500円なら安いイメージであり、大きく外すこともないとか思ったりして値段を付けたと思う。


おまけに
たまたまあった生麺もラ王スープで作ってみる。
IMG_0184_20121029225637.jpg
この麺はちゃんとした製麺屋の麺です。
この時点で既に値段が上回ってます。


盛り付けが先ほどと違うのは気にしない!
IMG_0217_20121029225637.jpg
ナルトがないだけで先ほどと一緒ですけどね♪


製麺屋の麺
IMG_0222_20121029225637.jpg
くぅぅ!

やはり美味いです。
このスープには相性◎


チャーシューは
IMG_0223_20121029225636.jpg
低温調理
栃木県産ヤシオポーク肩ロース

低温調理はあまりレアだと家族から批判を買ったので
数時間保温してました。


とは言っても

日清さん
凄いですね。

ここまで進化するとは
もはや自作する意味を無くしそうです・・・(汗)

関連記事

コメント

こんばんわー
ラ王の麺美味しいですよねー
スープは既存の物と変わりないですけど麺はホント生麺だと言われれば信じるレベルだと思います(自分の馬鹿舌的には)
ちなみにマルちゃん正麺も同じ用なクオリティでしたよ

この麺使ってつけ麺作った http://shiibasama.blog64.fc2.com/blog-entry-308.html のですが、この麺水で締めて旨いのでまだ余ってたらアレンジして見てください(^^)


マダラさん
こんばんは

そういえばマルちゃん正麺もストックでうちにあるなぁ~
自作ばかりでインスタントを殆ど食べなくなってたもんで・・・

水で〆てつけ麺にしてみますかぁ~
今の所思いつくのは大勝軒風の甘酢のつけ麺かなぁ~
そのうちやってみます♪

私も自作を始めてからは袋ラーメンを食べなくなってたけど、最近の技術は凄そうですね。時代に置いていかれてるかも(笑)

yoshiさん
こんばんは

やっぱインスタントは自作派はあまり食べないですよね・・・(汗)

しかし、日清さんの技術は凄いですよね♪
なんか時代は今後どうなって行くのか?
考えさせられます・・・

ラ王の麺

Man’s Keyさん
こんにちは。

ラ王の麺、凄いらしいですね~。

生麺とあまり変わらないのですか?

自分も今度試してみます。

確かに・・・

近年インスタントは完成度高いですね、コシと香りは格段によくなってますね。

ラオウはその中でも完成度高いと思いますよ。
袋麺っまでだしていたとは知りませんでした^^;
自分でも試してみよう・・・

私もスーパーで探しましたがまだこっちには売ってないですね
いつくるのかなぁ
カップめんタイプのまるで生めんならありましたが

これは食べてみるしか!

こんばんわ!

昨日はお疲れさま。

そしてありがとうございました。(^O^)

元気そうで何よりでした。

ラ王、人気らしいですね♪

まだ食べてないので、食べてみようと思います。

次回、また会えるのを楽しみにしてます。

Stealth Raptorさん
こんばんは

ラ王の麺、乾麺にしては凄いと思います。

と言っても食べなれてる人には分かってしまうと
も思います。

まあ60円ですから・・・(汗)

意外とスープも悪くないと思うんですがねぇ

霧々マイさん
こんばんは

日清さん凄いんですよね。
ラ王も美味いですが、前に日清の太麺堂々の冷凍つけ麺を食べた時も凄いとは思いました。

試してみて下さい♪

ギンさん
こんばんは

北海道はまだですか?
となるとまだ関東近域なのかな?

品薄って噂もありますし・・・

あったら試してみて下さい♪

らりっくまさん
こんばんは

こちらこそ
どうも有難うございました!

ラ王
人気のようですが、あくまで60円と言うことを念頭おいて食べてみて下さいね♪

こちらこそ次回も宜しくお願いします♪

No title

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!