2017/02/15
中華そば つけそば 浜屋@利根町 濃厚和風中華そば

茨城県の利根町にある
中華そば浜屋に来てみました。
かなり南下したのでもうすぐ千葉じゃねぇの?
って感じで到着。
あまり知名度はないかも知れませんが
わざわざここまで来たのにはそれなりに理由がある。

自家製麺の文字が見えますね~
自家製麺 浜屋
そしてライトがピカッと青く光ってますね~
まるで
まぼろし~~Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
↑それは浜屋じゃなくてカマや!Σ(゚д゚|||)
早速入店して
券売機

濃厚魚介のまたおまでしょうか?
迷って
やはりメインの濃厚系のラーメンと言うことで
濃厚和風中華そばを・・
そして麺の増量が安い!
さすが自家製麺。
特盛もポチッと
ちなみに特盛は中華そばで320g
つけめんで400gです。
カウンターへ

店内はカウンターとテーブルの半々ぐらいのレイアウト。
製麺機

立派な製麺機がありました。
拘り

スープは化学知調味料を頼らず業務スープも使用してない無化調。
わざわざ来た理由はコレです。
濃厚和風中華そば

サバ節の風味と共に濃厚そうな一杯が登場です。
これは美味いの確定すね。

やや繊維質が残るコラーゲンがたっぷりのドロッとした濃度のあるスープに魚介系の旨味。
濃厚なのですが、口当たりが良く、奥行がさらっとしていてスープが飲みやすくなっている。
野菜が効いてるのかな?
そして後口に黒蜜のような?品のある甘みを感じました。
チャーシュータレの甘みかな?
ナンプラーを隠しに使ってるみたいだけど勿論分からん・・汗
うん、旨いね!
チャーシュー

チャーシューは甘めで柔らか。
自家製麺

加水率が高めのやや平ぎみの中太ストレート麺。
濃厚なので相性が良いです。
普通なら320gとなると途中で飽きてくるものですが
むしろ後半に連れ加速する味わい。
ライス

完食!

ご馳走様でした!
やはり無化調は面白い。久々にわくわくする一杯でした。
そして、何気にこの店は千葉の我孫子、都内の西新井、五反田にも展開してるみたいなんですよね。
無化調で多店舗展開って自分は初めて見みました。
ってか出来るんですね・・
当然ですが、自分はまだまだ知らない事だらけですなぁ
