大勝軒 ROSSO@牛久市 ROSSOトマトチーズつけ麺

茨城県牛久市になる大勝軒ROSSOに来てみました。
ご覧の通りこの洋風な外観・・
本当に大勝軒?と思わせます。
安心してください

大勝軒ROSSOですよ~
屋号にROSSOが付いてますからね。
快適、かわいい、カッコイイ。
軽じゃないK。
マツコも乗れる
ト〇タのコンパクトカーb(’0’)d
↑それはPASSOだろが!Σ(゚д゚|||)

どうやら移転するようで
そういやこの手前に移転先の店舗(こんちゃん)ありましたな~
券売機

屋号のROSSOが気になってるのでポチッと・・
あと大盛ね。
なぜかラーメンを押したつもりがつけ麺を押してた見たいっす・・
カウンターへ

世界に広がる麺屋こうじグループ。
メニューの一覧
多いのでサムネイルで









ROSSOトマトチーズつけ麺 大盛

本当はROSSOチーズトマトラーメンを押したつもりだったのだが・・
どうやら呆けてるようだ・・
まあ・・いいや・・

パプリカとブロッコリー大勝軒とは思えないヴィジュアル。
デフォはしっとり鶏チャーシュー。
+100円でチャーシューが選べるようですね。

大勝軒らしいコシの強い太麺で滑らか~

つけ汁は表層にオリーブオイルとバジル、チーズが乗ります。
粉チーズがデフォのようですね。
トマトなので酸味が強いと思ってましたがそうでもない。
中に刻み肉がゴロゴロと入っており
ベースがしっかりしてるのもあり、酸味がないミートソースのような仕上がり。

つけ汁はかなりドロドロとして絡みが良い。
汁は食べてるうちになくなってしまうほど・・
完食!

ご馳走様でした!
大勝軒自体も魅力ですが
想像以上に洋風の大勝軒もイイですね。
気に入りました。
偉大なラーメンの神
鶏ガラ、豚ガラ、人柄の名言を生んだ存在。

こうして大勝軒が世に放たれたのは神の人柄だったんでしょうね。
自分なぞが追言することではないが人柄ってのは
己の事しか考えてない様な表面の計算された気遣いではなく。
自分を犠牲にしてでも喜んで欲しいと思う気持ち【優しさ】なんじゃないかな?
その気持ちは不器用ながらも必死になれる行動の原点で
曲がる事のない芯の強さ生み出す。
それが生涯ラーメン屋を続けることが出来たモチベーションなのでは?
何となく己の目先の損得だけでイッパイイッパイの現代では居ない人物。
あの笑顔にそんなメッセージを感じた冬の夜でした・・
なぜか?
らしくない事を言ったので小ボケをかましておく
家のフライパン新品コーティングで焦げ付かないわ~
それはフッ素なΣ(´Д`*)

- 関連記事
スポンサーサイト