2017/03/16
バードメン@宇都宮市 とりそば

暫く栃木に居なかったのもありますが久々ですね。
とうとう雑誌に掲載されてしまったようで・・
かなり忙しくなって早仕舞いが多くなってますね。
一人で大変でしょうけど喜ばしい事でしょう。
Snack ムーンライト!!(・Д・)ノ
↑だからそっちじゃねぇよ!Σ(゚д゚|||)
カウンターへ

朝ラーで来たんですけどね。
限定は既に売れきれ
なので
とりそば注文。

見た目は変わりないですが、居ない間に結構変えたようですね。

カエシの主張が強く立ちあがりに少々キレがある仕様になってました。
水がπウォーターになったようで、その影響から前よりやや強めに出た印象。
πの硬度の影響でしょうか?
いずれにせよ食べた感じでは水の違いは分からない。
毎回食べてる訳でもなく、比べる対象物がないのだから無理ですな・・
細麺

麺はちょこっと変えてるみたいですが、前よりは茹で伸びしなくなったような?
チャーシュー

絶妙なレア感ですね。
イイ感じです。
完食!

ご馳走様でした!
まだやはり試行錯誤は止まらない様子。
それでいいんだと思います。満足したら終わりだと思いますので・・
それよりも、かなり最近は忙しく仕込みも営業も追い付かず
こちらも何とかしないといけない状況になってるようですね。
大変とは思いますが、何とか活路を見出して欲しいです。

おまけですが
自作ラーメン仲間のyoshiさんが水の硬度実験をしてます。
3年以上前ですが、実は自分もこの実験のおかげで大きくレベルアップすることが出来た次第です。
当時は良くやるなぁ~汗 と感心してました。。
感謝ですね。
↓リンク貼っておきます。興味あるマニアな方はどうぞ!
水の硬度について
硬度別の水で実験(硬度304、1468mg/l、水道水)
硬度別の水で実験(硬度140、304mg/l)
硬度別の水で実験(ナチュラル純水、水道水)
硬度別の水で実験(ナチュラル純水、硬度140mg/l)